本ブログ初投稿!!

記念すべき第一回ということで本日は当ブログの運営目的と私自身のことについて話していきたいと思います。

まずは自己紹介から


はじめまして一橋大学経済学部のKOと申します。
当ブログでは主に大学受験の話題、一橋数学などを扱いたいと考えています。

実は私一橋大学に入学するまでゴリゴリの理系で、、、

入試本番は

慶応義塾大学理工学部、
早稲田大学創造理工学部、
早稲田大学政治経済学部、
東京大学理科一類、
一橋大学経済学部

の5学部を受験し、うち4つから合格をいただきました。

端的に紹介すると、私は

東大不合格者
早慶文理両学部合格者
一橋大後期合格者

であります、、、

「さっきから大学の話しかしてないじゃん??」
と思われる方もおられるかもしれません。

当ブログは大学受験生に有益な情報を提供することを目的としています。
ゆえに私個人のパーソナリティーより手短に”実績”をお伝えする方が読者様からの信頼を獲得しやすいと考えた次第であります。

私自身は匿名性を持ったうえで活動したいので、何かの機会にこの記事を拝見され、
「こいつもしかして、、、」と思われた
高校及び大学の同級生の方には濫りに拡散するのでなく優しく見守ってほしいです。

また当ブログは”コロナブログ”という時流に乗った(は??)名前で始動させていただきたいと思います。
まあこの凡なネーミングで山ほどある他の受験ブログと差がつけられるとは思っていないのでしばらくしてブログ名は変えようと思っています。

そしてかなり冗長な文章になってしまいましたが、
私自身のブログ運営に関わる動機は、

記憶を風化させない

ことであります。

私は18年の短い年月を生きて、自身の意識がいかに曖昧なものかを感じました。
例えば、
友人との関係性は覚えていてもその友人と何をしてきたか、どのように過ごしたか
はハッキリ覚えていないことの方が多いです

言い換えると、
自分にとってその友人は確かに文脈付けされているにも関わらず
何がきっかけでその人と仲良くなり、どのようにして仲を深めたかを覚えていない
ということです。

これは単純に私の記憶力に依るものかもしれませんが、、💦
自分の歩いてきた道を覚えていないことはとても虚しいことです、、、

要するに、、、
当ブログは私の受験生時代の後書き日記として運営していきたいと考える所存であります。

尚、
当方ブログ運営の初心者であります故、何卒お手柔らかにお願いしたいです。






コメント

人気の投稿